2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
サン・ロレンツォ教会には,新旧二つの聖具室がある。旧聖具室はブルネルスキが,新聖具室はミケランジェロが設計した。まぁ豪華なのはミケランジェロの方だが,旧聖具室では面白いものがみられる。ブルネルスキに設計を依頼したのがジョヴァンニ=ディ=ビ…
フィレンツェの街歩きに出かける。大雑把に北から南下する形で駅前からローマ門に向かってフィレンツェを縦断する。まずはサンタ・マリア・ノヴェッラ教会から東にサン・ロレンツォ教会へ向かう。途中の小さな通りには所狭しと革製のバッグ・ベルト・ジャケ…
ルネサンスは単に古典古代の模倣や復活だけでなく,精神的な面として個人・個性・感情・人間性の追求が不可欠になってくる。人文主義という言い方をする。これまでの中世の追求の対象は「神」であった。「神」の反対語は何か。それが「人間」であった。 英語…
当時私は大学で美学を専攻していた。美学史の中でもルネサンスは花形で,「ルネサンス」という語を定義づけた人物としてスイスのヤーコプ=ブルクハルトという人物が授業でよく紹介された。その著書「イタリア・ルネサンス文化」は手に入れやすく,必読書で…
フィレンツェを「続・地名語源辞典」(校倉書房)を広げてみると 英語ではFlorenceという。ラテン名はFlorentiaで「花のような,豪華な」の意 とある。ローマ神話の女神フローラが由来で,フローラは花の女神。「花の都」と形容される街は古今東西あまた存在す…